2025-05-13
アマチュアオーケストラの演奏会
一昨年の秋からアマチュアオーケストラに参加しています。オーケストラ未経験者、大人からヴァイオリンを始めた人にも広く門戸を開いているところです。ヴァイオリンを始めてからまずまず年月は経っていますが、マイペースに弾くことしかしていなくて実践が足りない&世の中に出ていったらわたしはどんな感じなのか知りたくなりました。
先月、その演奏会がありました。演奏会はおおよそ年1回のペースで、入団してからも一度ありましたが日程の都合で出られず、今回が初めてです。わたしはセカンドヴァイオリンで、初級者向けの選曲&練習期間が長いこともあり、当日は大勢で演奏する楽しさを味わえました。緊張体質なのに大丈夫でしたよ!全体としても、現時点でできる(←ここがポイント)最大限の良い演奏だったと思います。
初めてにもかかわらず舞台のセッティング係りになり、普段の仕事のようなことをしていたから緊張しなくて済んだのかな。演奏会に限らず普段の運営でもそれぞれのできることを提供し合う、そういうやり方、わたしは好きです。
次回の演奏会が通常より早まり、また日程の都合で出られません。いろいろ考えて演奏会が終るまでお休みすることにしました。演奏会、とても楽しかったのです!それ無しには練習のモチベーションが上がらなくて。次に戻るまでもっと上手になっていたいです。

配置に苦慮した場所。全員が滞りなく着席したのを見渡して弾く前から充足感が。ティンパニ格好良かった!
タグ: ヴァイオリン
関連記事
コメントを残す